Google様から警告がきたっ!
ついこの前、Google様から直々に
このようなメールが届きました。
↓
↓ →『Google様から警告がきたっ!』の詳細ページへ
ついこの前、Google様から直々に
このようなメールが届きました。
↓
↓ →『Google様から警告がきたっ!』の詳細ページへ
コレを実践しはじめてから、約1ヶ月間。
長かったような・・・短かったような・・・
あと数時間ほどで、永久封印されます。
→『永久封印まで、あと数時間。』の詳細ページへ
先日、こんなご質問をいただきました。
当方はルレアやNEOノンバトルアフィリエイトを持っているのですが、
どうしても量産するアフィリエイトに苦痛を感じています。
サイトアフィリライティング寄席では、
サイトを作る前に、
どんな商品やジャンルでサイトを作ればいいか
事前にリサーチするためにブログを量産しますか?
それとも別のリサーチ方法が解説されてますか?
もしかして商品選定やリサーチは解説されてないのでは!
と心配になったりします。
あと数時間ほどで、
2013年も終わってしまいますね・・・
毎度のことですが、
僕にとっては、
本当にあっという間の1年でした。
あなたにとっては
どんな1年でしたか?^^
→『2013年は大変お世話になりました。m(_ _)m』の詳細ページへ
最近は
インフォトップで買い物をする機会が
めっきり減って
「12月だというのに
インフォ業界も寂しいもんだなぁ~」
なんて、
勝手に黄昏れていた僕ですが・・・
今回は業務連絡のみになってしまいますが、
失礼させて頂きます。
5/26日(日) 21時頃にお問い合わせいただきました中山さまへ
ご登録いただきましたメールアドレスの方に
返信させていただいたのですが
メールサーバーが許容量を超えていらっしゃるようで、
こちらから何度メールをお送りしても戻ってきてしまいます。
ですので急遽、
こちらのほうに転載させていただくことにしました。
↓
中山さま、5/26日(日) 21時頃にお問い合わせ頂きました件についてのご回答【パスワード保護つき】
よろしくお願いいたします。
なお、この記事はパスワードで保護されておりますが
今回中山さまがご登録されましたメールアドレスをパスワードとしてご入力いただければ
入室できるようになっております。
※パスワードにスペース (空白) が入らないようにご注意ください。
ケンケンの所持している総サイト数
(無料ブログなども含めて)
全部合わせると200個を超えるんですが
そのうち
『シリウス』 というツールで作ったサイトは、100個を超え
無料ブログは数えていないので
いくつ作ったか、もう憶えてません(汗)
でも、
そんな中で
余裕で数えられるのがあります・・・
2月28日の、朝9時30分頃
Yahoo!メールにて
『クイック 3D Cover』の
特典請求をしていただきましたお客様へ
ご登録いただきましたアドレスに
折り返し
メールをお送りしているのですが…
何度お送りしても
どうしても戻ってきてしまいます。
大変お手数をおかけいたしますが
別のメールアドレスにて
再度、ご連絡いただきませんでしょうか。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
一週間ぶりの更新です。
けっして遊んでいたわけではなくて
コレのために、裏でコツコツと作業していたのですが^^
ついに完成です!
『ケンケンの突撃インタビュー
小雪さんにどうしても聞いてみたかった7つの質問
小雪さんから学ぶ
仕事のデキるアフィリエイターの思考とは?』
タイトル、ちょっと長いですか(汗)
このたび、
アフィリ歴6年目のキャリアをもち
業界屈指の女性アフィリエイターである小雪さんに
個人的にインタビューをお願いして、
レポート化することができました^^
(A4横型31ページ)
『なぜ、小雪さんの●●●は●●のか?
そして、そこから得られるモノとは?』
『小雪さんはどういう意識でアフィリエイトに取り組んでいるのか?』
『アフィリエイターにとっての肝、
「書くこと」に対しての、小雪さんのとらえ方とは?』
『アフィリエイトという【仕事】について、小雪さんが語る
地に足のついた現実的な思考、またその魅力とは何か?』
小雪さん本人に、
余すところなく本音を語って頂きました。^^
もちろん
小雪さんの言葉だけではなく、
『アフィリエイトを仕事として認識したとき、意識すべき時間の使い方』
『ケンケンにとって、ターゲッティングとは』
『サポートするときの心構え』
など
僕の意見も、しっかりと書かせていただいております^^
もし、興味アリでしたら
ぜひこの機会にお手にとっていただければと思います(^o^)
今日はじめて
計画停電を体験しました。
→『やってみて、はじめてわかること』の詳細ページへ
今年もあと数時間で終わりですね~
僕は
“紅白歌合戦”が始まる瞬間を
仕事納めの時間と決めていますので
この記事を書くことが
今年最後の仕事になるかもしれません^^
→『よいお年をお迎えください。』の詳細ページへ