「花燃ゆ」と「読書離れ」
僕はNHKの『大河ドラマ』が
とても大好きで
毎週日曜日の夜8時は
大河ドラマを見ながらビールを飲む
というのが
週に一度の至福の時間
みたいな感じになっているんですけど
じつは、学生の時
「歴史」が大嫌いだったんですね。^^;
→『「花燃ゆ」と「読書離れ」』の詳細ページへ
僕はNHKの『大河ドラマ』が
とても大好きで
毎週日曜日の夜8時は
大河ドラマを見ながらビールを飲む
というのが
週に一度の至福の時間
みたいな感じになっているんですけど
じつは、学生の時
「歴史」が大嫌いだったんですね。^^;
→『「花燃ゆ」と「読書離れ」』の詳細ページへ
新年のご挨拶から今日まで
だいぶ間が空いてしまいました。^^;
1月に入ってから
もうすでに3週間以上が過ぎようとしていますが
その間、主にやっていたことを書くと
こんな感じ
↓
↓
↓ →『スピード突破力』の詳細ページへ
先日、とあるASPの社員さんと会ってきました。
過去に何度も何度も登録しようとしても
なかなか審査を通してもらえず
大いに凹ましてくれたASPさんなので
↓
https://www.medipartner.jp/super.html
今回の初打ち合わせは、
自分の中では
かなり大きな意味を持ちます。
先日、ここの業者に
ハウスクリーニングを申し込みました。
↓
http://www.cleancrew.jp/
思えば、
ネットビジネスに没頭した、この数年間。。。
「食う」「寝る」以外には
本当に仕事しかしていなくって
掃除・洗濯は週に1回程度。
大掃除は年に1回。
それでも、
床にモノを置いたりはしていなかったので
たま~に友人が訪ねてきても
「意外と部屋キレイじゃん!」
なんて言われたりはしてたんですが
→『片づけられない男は、仕事も片付かない?』の詳細ページへ
僕はよく、ピンチになると
無理矢理、
ある映画のBGMを心の中に流すようにしています。
↓
→『ピンチになると聞こえてくるBGM』の詳細ページへ
ぎょえ~~!!!
ショウガ焼きの付け合わせ用に、キャベツの千切り作ろうと思ったんだけど
スライサーで爪ザックリ斜め斬りしちゃったよぉぉぉ ( ̄▽ ̄;)
↓ →『手痛いときこそ・・・』の詳細ページへ
最近、会社で使っている編集ツールを総入れ替えしたのですが
これって、
どの会社でもそうかもしれないんですけど
とくに印刷関係の会社って
外注先とか、印刷機との相性の関係で
「編集ツールのバージョンアップは極力しない」
という暗黙のルールみたいのがあって
いま読んでいただけている
このブログも
もう、かれこれ3年目に突入して
アフィリ歴1周年目を迎えたときも
2年目・3年目に突入したときも
自分へのご褒美に
いつも飲んでいる発泡酒ではなく
ちょっと高めのビールを飲みながら
「すぐにアフィリを止めていってしまった人達と
今も続けられている自分との違いって
いったい何なんだううか・・・」
て、毎回頭の中をよぎるんですが
よ~く考えてみても
「やっぱコレしかないよな・・・」
って確信できるものがあります。
僕は 『ヒョウモントカゲモドキ』 という
結構めずらしいペットを飼っていて
こんなサイトも趣味で作っているんですけど
↓ →『ペットは飼い主に似てくる?』の詳細ページへ
超テレビっ子だった僕が、
アフィリエイトを始めると同時に、めっきりテレビを見なくなって
それでもNHKだけは
面白くて、ちょくちょく見ているんですが
中でも、
『プロフェッショナル ~仕事の流儀~』
という番組が大好きで、
ついこの間も、
「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」などで有名な
宮崎駿監督の特番がやっていました。
僕は、宮崎監督がまだ有名ではない頃から
めちゃくちゃ尊敬していて、
(未来少年コナンとか、ルパン三世とかの頃です)
あれほどの作品を創り上げるのだから、
さぞや、
『並々ならぬ信念』と『1ミリたりとも妥協しない鋼の意志』で、
日々仕事に臨んでいるのだろう・・・
と、思っていたんですね。
でも実際は、
僕が想像すらしていなかった
『意外なことば』を連呼している、
宮崎監督の姿でした。
僕は、
近所の小さな印刷会社に勤めているんですけど、
紙を滑りやすくするために、
シリコンが大量にまかれているんですね。
なので、
年がら年中、床が滑りやすくなっていて
普段から気をつけてはいたんですけど、
ついにやってしまいました(汗)
僕が、まったく稼げなかった頃。
毎日、一生懸命、
『アフィリエイトという仕事』を
しているつもりになっていたけれど・・・
ある程度稼げるようになった今、
しみじみ思うのは・・・
結局、あの頃は
「アフィリエイト」=「仕事」になっていなかったんだな~
ということです。
気合と、根性と、志だけは、
いまより負けないくらいあったかもしれませんけどね。( ̄▽ ̄;)
それじゃあ、どうしたら
「アフィリエイト」を
【仕事】として成立させることができるのか?
いきなりですが、
あなたは学生のとき
どんな教科が好きでしたか?^^
社会でしたか?
国語でしたか?
それとも、美術とかですか?
ちなみに
上の3つは僕が苦手だった教科で、
逆に、
一番大好きだったのは『数学』でした♪
塾の非常勤講師として教えていたのも
数学がメインですし、
今でも、
「リーマン予想」とか
「ボアンカレ予想」とか
数学の定理の話が大好きで
思わず熱く語ってしまい
気がつくと、
女性に引かれてしまっていることが、よくあります。( ̄▽ ̄;)
まだ小学生の頃、
ぼくは映画監督になることが夢でした。
「ハーバード大学に留学して
ハリウッド映画の監督になってやるっ!」
そんな戯言を、よく言っていたものです。
ていうか・・・
何故、ハーバード大学なんだ?( ̄▽ ̄;)
この間、
我が家のポストに、とっても面白いチラシが入っていたんですけど・・・
なんというか、
差別化やオリジナリティーの出し方が゜
とっても勉強になったんで
紹介させていただきますね。
ゆうべ行われた、
ロンドンオリンピック 『バドミントン女子ダブルス決勝』
ご覧になられました?^^
ケンケンは
学生時代にバドミントン部に所属していたので、
バドミントンには少なからず
思い入れがあったりします^^;
で、
気合いを入れて臨んだこの試合
→『『時間』 ではなく 『経験』』の詳細ページへ
先日、
コレの打ち上げに行ってきたのですが
いままでは
ブログやメルマガメインで稼いでいるような
コミュニケーション型のアフィリエイターさんとばかり
親睦を深めてきたんで・・・
どちらかというと、裏方さん的な
純粋にサイトアフィリ一本で食べてる方達と話すのは
これが初めてでした。
サイトアフィリは、
やることがシンプルなだけに
なんというか
【稼ぐという事】にストレートな印象を受けました。
純度が高いというんですかね・・・
その中でも
とくに注目の的だったのが
レコード大賞2連覇を達成したAKB48。
このアイドルグループを
いまどき
『アキバよんじゅうはち』
と、呼ぶ人は
今では、あまりいないと思います。^^;
そのAKB48が
世間からは、まだ
『アキバよんじゅうはち』と呼ばれていた頃の
歌もダンスもできなかった少女達が、夢をかなえたエピソードが
この前テレビでやっていまして
特別ファンというわけでもない僕が
アフィリエイターとして、とても共感してしまったので
今回はそのお話しをしたいと思います^^
→『AKB48が思い出させてくれた大事なこと。』の詳細ページへ
あけまして、おめでとうございます。
2012年も
よろしくお願い致しますm(_ _)m
予想以上に、年末年始の行事が多くて
正月ボケを満喫する暇もありませんでした^^;
で、ですね。
新年1発目にふさわしい内容はどんなことかな~
と、考えてみたんですけど
やっぱりこれかな
と…
→『目標を立てる。』の詳細ページへ
今回はちょっと趣向を変えまして、
テレビの話から入りたいと思います。^^
NHKで、朝放送されている
「カーネーション」というドラマはご存じですか?^^
呉服屋の娘として生まれた小原糸子というヒロインが
父の反対を押し切って、
洋裁の世界で成功していく
という物語で…
あの有名なファッションデザイナー
「コシノ三姉妹」のお母さんの実話に基づいた
フィクションです。
そのドラマの中で、
財前直見演じる、洋裁の先生が
『洋裁で一番大切なこととは何か』を
ヒロインの糸子に説くシーンがあります。
→『朝ドラで気づかされた大事なこと。』の詳細ページへ