Google様から警告がきたっ!
ついこの前、Google様から直々に
このようなメールが届きました。
↓
↓ →『Google様から警告がきたっ!』の詳細ページへ
ついこの前、Google様から直々に
このようなメールが届きました。
↓
↓ →『Google様から警告がきたっ!』の詳細ページへ
前回の記事 『図書館のメリットとデメリット』 でも
ちょっとお話ししましたが、
ここんところ
アクセス数の多い『上位10サイト』の
大幅なテコ入れをおこなっています。
それに伴い、
長期にわたってあまりアクセスが来ていないサイトを閉鎖して
さらに、
そこに書かれていた【質のいい記事】を
上位10サイトのコンテンツとして、再利用する戦略をとりはじめました。
つまり、
どういうことかといいますと、
ペンギンさんのことが
どうにも気になってしまって・・・
以前はあんなにサクサクできていたリンクづけ作業が
今では、はかどらないどころか
「むしろリンクを貼ったら、順位が下がるんじゃないか」
って思うと、なかなか決断できない。
以前なら単純作業だったものが
いまでは大きな悩みのタネになっている・・・
って、ありますよね。(>_< ) →『ペンギンさんが気になって仕方がないときは』の詳細ページへ
前回の記事で、
『サイトを作成するペースは、
【週に5回】がオススメです♪』
という、お話しをしました。
詳細はこちら
↓
『サイト作成のペースは、平日1個がオススメです。』
で、ですね。
実際に作業していくにあたって
【絶対に手を抜いてはいけないポイント】と
【手を抜くべきポイント】がありますので
早速、解説していきたいと思います^^
→『サイト作成のペースは、平日1個がオススメです【その2】 ~作業する時の注意点~』の詳細ページへ
リサーチアルチザンライトは無料のアクセス解析サービスです。
前回は、アクセス解析の必要性についてお話しましたが
今回は、サーバーへのアップロードとその後のインストール作業を実践してみたいと思います^^
→『リサーチアルチザンライトの導入2 サーバーへのアップロードとインストール作業』の詳細ページへ
リサーチアルチザンライトは無料のアクセス解析サービスです。
ケンケンはいままで
「NINJA TOOLS」
「Google Analytics(グーグル・アナリティクス)」
と利用してきましたが
今回新たに、リサーチアルチザンライトも導入することにしました。
なぜアクセス解析が必要なのかも含め、お話していきたいと思います^^
→『リサーチアルチザンライトの導入1 ~なぜアクセス解析が必要なのか~』の詳細ページへ