インターネットエクスプローラーの落とし穴
「たまにはIE(インターネットエクスプローラー)で
アクセスしてみようかな~」
なんて軽い気持ちで
会社のパソコンのIEで
自分のサイトをのぞきに来てみると…
愕然としてしまいました…
「なんじゃこりゃ~」
超青ざめです。
画像がメチャクチャになっとる(-_-)
というか
よく見てみると、
なんか細長くなってるんですよね。
正常な状態はこんな感じです。
↓
「アンリミテッドアフィリエイト実践レポート6 エックスサーバーへのドメイン追加設定」
で、あれこれ検証してみた結果
どうやら原因は
「height」 (画像の高さを指定するタグ)
「width」 (画像の幅を指定するタグ)
この2つのタグだと判明しました。
Firefoxでは普通に見られるので
まったく気づかなかったのですが
「height=”この部分“」
「width=”この部分“」
この部分に数値を入れないで
「height=””」
「width=””」
このような状態でタグを残したままにしておくと
IEではとんでもないことになってしまうんですね(汗)
それにしても
気合いを入れて作った画像が
ボロボロな状態でさらされていたとは…
IEでアクセスしてくださっていた方には
大変お見苦しいものをお見せし続けまして
失礼いたしましたm(_ _)m
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。
- 今度の『新作レポート』はエクセル(Excel)です!
- HTMLタグクリエイター(HTML Tag Creator)の特典が完成しました!
- 報酬実績は公開するべきか。
- アンリミを改めて読み直してみて
- GIMP2(ギンプ2)で画像の大きさを変更する方法【動画解説】

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^
admin | 2011年02月10日
まえむき(伊藤) | 2011年02月09日