ページ数の多いサイトは「善」で、ペラサイトは「悪」?
Google様が加速度的に進化しはじめて
元々、あまり良く言われていなかった
『ペラサイト』が
ここんところ、
さらに悪く言われるようになってきました。
でも本当に、
『ペラサイト』 = 【悪】
『ページ数の多いサイト』 = 【善】
なのでしょうか?
確かに
これなら、わかりますよ^^;
↓
内容の濃い 『ページ数の多いサイト』 = 【善】
それじゃあ、
これならどうですか?
↓
100分で、超適当に作った 『ページ数の多いサイト』 =【???】
かなり極端な例ですけど(汗)
いかがですか?
ペラサイトなら 【絶対にダメ】で
ページ数の多いサイトなら 【即OK】
というふうに、安易に判断するのは
かなり早計だということが
おわかりいただけるかと思います。
これって要は
単にイメージの問題だと思うんですよね。
『ペラ』 って言われると
なんか薄っぺらい響きに聞こえるじゃないですか?^^;
僕は、印刷業界にいるので、じつはこの点に詳しくて
【1枚モノの印刷物】ことを
専門用語で 『ペラもの』 と呼ぶのですが
1ページのサイトが
ペラサイトと呼ばれるようになったのは
元々はそこから来ているんですよ・・・
じゃあ、
実際 『ペラもの』 の印刷物が
低く見られているのかって言われれば
そんなこと全然ないですよ?( ̄▽ ̄;)
ていうか、
僕はペラもののポスターやチラシを
よく担当しますし、
何パターンもデザイン案を出して
全て却下なんて事もしばしばで・・・(汗)
って、
あまりアフィリエイトとは関係ないかもしれませんけど
それじゃあ
質の悪いコンテンツを、100ページ分かき集めたからといって
「それは、価値のあるものなのか?」
って聞かれたら
「そりゃ、違うでしょ・・・」
って、誰でもそう答えますよね( ̄▽ ̄;)
パワーサイトは、
ペラサイトが積み重なって出来るもの
価値あるパワーサイト = 価値あるペラサイトの集合体
「価値あるペラサイトすら、満足に作れない人に
良質なパワーサイトが作れハズもない。」
僕はそう思います。^^
ケンケンが実際にペラサイトを作成している状況を、
リアルタイムで動画に収録しました。
期間限定特典として配信中です。
↓
http://kenkenweb.com/3476.html
もし興味アリでしたら
チェックしてみてくださいね★
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^
kenken | 2012年12月09日
個人的にはコツコツ更新するサイトを応援します | 2012年12月09日