ほとんどのブログ運営者さんが、気にしていないコト。
最近は特にそう感じるんですが
「ほとんどの方があまり気にされていないな~」
って思うコトがあります。
ケンケン自身も、
この事になかなか気づくことが出来ずにいましたし…
意外と盲点なんじゃないかって思ってます。
それは、何か…
気になります?^^
ちょっと、
答えを想像してみてもらえませんか?^^
なんとなく、浮かびました?
ファイナルアンサーでいいですか?
答えは、
『重さ』です。
ほんとうに
最近、特に感じるんですが
どうにもこうにも
重すぎるブログが多くてですね。
(どちらかというと、
アフィリエイターさんのブログよりは
日記系のブログのほうが重い傾向にあります)
ランキングのバナーとかをクリックしても
なかなか反応しなくて
酷いときなんて、ブラウザが落ちちゃうんですよ(汗)
「わたしのところはどうなんだろ…( ̄Д ̄;;)」
と、心配になってしまったら、こちらでチェック!★
↓
『買いパラ ファイルサイズチェック』
ちなみに、
ケンケンのネット環境は『光回線』なので
ファイルのダウンロードはかなり速い方だと思うんですね。
にもかかわらず、重いとなると
これは・・・
さすがにアナログ回線の人は少ないんでしょうけど
世の中には
ISDN回線の人だって
まだまだ、ごまんといますからね…
「じゃあ、
軽ければいいんかいっ!」
というと
そうではないです。
ケンケンのメインブログも
画像をかなり多く使っていますし
どちらかというと、重い方だと思っています。
でも、
軽くすることを意識しすぎて
それこそ殺風景なブログになっちゃったら
本末転倒ですよね^^;
大事なのは
あくまで、
訪問者の方に、なるべくストレスを与えずに
『もう一度来たい♪』 と思ってもらうことです。
具体的にどのようにすればいいのか
書いていきますね。^^
まずは、
画像のサイズや解像度が大きすぎないか確認して、
問題アリの場合は適度な大きさに補正してください。
それから、
画像に余計な部分は含まれていないか確認して、
不要なところはトリミングしてみてください。
【※画像のトリミングの方法、補正方法については
こちらの動画で解説してあります】
↓
『GIMP2(ギンプ2)で画像の大きさを変更する方法【動画解説】』
次に、
ファイルサイズの大きなアニメーション(Flashなど)
ファイルサイズの大きなスクリプト(JavaScriptなど)
を使用されている場合。
訪問者さんのストレスを考慮に入れても尚、
【本当に必要なものなのか】考えてみてください。
また、
ワードプレスを使用されていましたら
『WP Super Cache』 というプラグインを導入されてもよいかと思いますし、
ブログの表示速度を速くさせるために、デザイン画像を一切使用せず
『CSS3』 という最新のスタイルシートでデザインされた
『カエテンクロス』 というテンプレートもあります。
で、ですね。
ぶっちゃけ、
全てのウェブページを修正するのは
かなり大変だと思います…
なので、最初のうちは
トップページだけでも微調整することから
始めてみてはいかがでしょうか?^^
長い目で見れば、
必ず訪問者さんの反応に違いが出ますから
ぜひ試してみてくださいね^^
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。
- LUREA(ルレア)のショートレンジブログが50個を超えました。
- 『LUREA(ルレア)のショートレンジブログ戦略』 初報酬はブログ何個目?
- GIMP2(ギンプ2)で画像の大きさを変更する方法【動画解説】
- 報酬実績は公開するべきか。
- ワードプレスを自動設置。さらに一元管理までしてくれるツールを発見!

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^
kenken | 2012年05月03日
てつ@動画デビュー | 2012年05月01日
kenken | 2012年04月30日
kenken | 2012年04月30日
Nao@FP小判ザメのインターネット資産形成マニュアル | 2012年04月29日
初心者向けアフィリレビュー館@ラガー鳥山 | 2012年04月29日
kenken | 2012年04月26日
バイナリーオプション攻略ソフトを暴露します | 2012年04月26日