B-tube-ATLAS(ピーチューブアトラス)に頼り切ってはダメです。
ツールというものは
とっても便利なものですが
それゆえ、ついつい全面的に
ツールに頼り切ってしまいがちかと思います。
たとえば
B-tube-ATLAS(ピーチューブアトラス)にしても
それが当てはまるんですよね。
では、具体的に何をするべきなのか。
1.そのキーワードに需要があるか?
結構ありがちなのが
これなんですが…
以前、このような感じのメールをいただいた事があります。
Aさん:
「ケンケンさん、見て下さい!
グーグルで1位になりました~!」
ケンケン:
「おお~!やりましたね!
それで、どんな検索キーワードで1位になられたんですか?」
Aさん:
「私のペットの名前で、●●です~」
ケンケン:
「ああ…、あのワンちゃんのお名前ですか~^^
・ ・ ・」
そんなのあり得ないって思われました?^^;
でもですね
今回は、わかりやすい例を出しましたけど
意外に、
これに似たようなことを、やらかしてる人も多いんですよ^^;
たとえ、グーグルで1位表示されていても
誰も検索しないキーワードでは
全く無意味ですから
キーワードの選定には
十分に気をつけて下さい。
キーワードに需要があるかどうかチェックするのにおすすめなのが
この2つです^^
2.ライバルの存在は?
『検索需要のあるキーワード』だという事わかりましたら
次はライバルのチェックです。
あたりまえですが
強敵の多いところに、
あえて勝負を挑む必要はありません^^;
そういうのは
ダイハードの主人公
ジョン・マクレーンだけに任せておきましょう(汗)
なるべくなら
ライバルが弱ければ弱いほど最高です。
3.魅力的なコンテンツを心掛ける
ここが面倒くさくて、
なかなか出来ない場合が多いかと思います。
なんせ、自動投稿ツールを使っているんですからね。
「なぜいちいち、面倒なことをしなければならないんだ」
と…
すごく…
よく、わかるんですけどね( ̄▽ ̄;)
ハッキリ言いまして
ツールは単なる道具に過ぎません。
ですから、
そこにあなたの意志が全く存在せず
ただ機械的にニュース記事を投稿するだけのブログでしたら
貴重な時間を割いて
『読んでもらう価値がある』とは言えないと思うんですよ。
なので、最低でも
- ブログのタイトルを魅力的なものにする
- 何もかもをツール任せにしないで、自分の思いをそのブログに反映させる
このあたりだけは意識して
頑張ってみて下さい^^
で、
何回かに渡って値上げされ続けてきた
B-tube-ATLAS(ピーチューブアトラス)ですが
12月30日いっぱいで
再度値上げされるようです。
▼興味アリの方はこちらからどうぞ▼
『B-tube-ATLAS(ビーチューブアトラス)のレビューと特典案内』
今回、僕がお話しした事をご理解頂けた上で、使用されれば
きっと、あなたの右腕になってくれること思います。^^
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。
- B-tube-ATLAS(ビーチューブアトラス)のレビューと特典案内
- 誰にでも簡単にできる、キーワードの広げ方
- ○○○○○系は正月明けがベストです。
- 【期間限定】キーワード選びに興味のある方はどうぞ
- キーワード選定の極意

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^