何秒で見つけられますか?
最近、ブログランキングが熱い!
いつもお世話になっているアフィリエイターさんが
並々ならぬ努力の末
ついに、ランキング1位を獲得されました。
何気にヒートアップしいてる感じがするのは
僕だけでしょうか。^^
さて
ほとんどのランキングサイトにおいて
順位に直接影響するのは
INポイント
つまり、自分のブログからランキングサイトへのアクセス数
ですよね。
それだけに
INポイントに気を取られがちなのですが
せっかくなら
同時にOUTポイント(ランキングサイトからあなたのサイトへのアクセス数)
もしっかり増やしていきたい。
そう思いませんか?
いまだ30~40位台をうろついている僕が言うのもなんなんですが^^;
たとえ上位グループにランキングされていなくても
OUTポイントを増やすコツはあります。
僕はこのことを意識して修正した結果
OUTポイントが倍になりました^^
どこを手直ししたのかといいますと
ズバリ!
ブログタイトルと説明文です。
(※あくまで、ブログランキングに登録してあるタイトルと説明文です)
「なんだよ…、そんなことか~」
という声が聞こえてきそうですけど…(汗)
もうちょっと
お付き合いください^^
ここでのポイントは1つだけです。
それは
順位表の中から
自分のブログタイトルをすぐに見つけることができるか?
ということです。
「余裕でみつけられたよ~」
というあなた…
大変失礼いたしましたm(_ _)m
逆に
なかなか見つけることが出来なかったという方…
自分でさえ
すぐに見つけることができないということは
“目立っていない”
“その他大勢のタイトルに埋もれてしまっている”
ということですよね…
ちなみに
僕も修正する前は
見つけるのになかなか苦労しました(汗)
たとえば
僕が参戦している
『情報商材』のジャンルは
当たり前ですが
“情報商材” “アフィリエイト”という言葉がとても多いです。
にもかかわらず
『情報商材アフィリエイトがわかるブログ』
なんていうタイトルをつけてしまっては
全然目立たないですよね。
やはりそこは
ちゃんと差別化を図りませんと
「おっ、このブログはおもしろそうだ」
とは、なかなかならないものです。
ただし、
ここで気をつけていただきたいのは
多少のはったりはアリだとしても
あまりにも、ブログの趣旨や自分の実績とかけ離れた
誇大な表現をしすぎない。
ということです。
2秒で×ボタンを押されてしまったら
それこそ、意味ないですから^^;
では、どうすればいい?
僕はこのようにしました。
背伸びや虚勢を張ることは全く考えずに
【自分のウリは何なのか】
【自分は何にこだわってブログを運営しているのか】
ここにフォーカスして
ブログのタイトルと説明分を修正しました。
「そんなの難しい」
と思われるかもしれませんが
“自分自身を分析“し
(自己分析の方法に関しましては、また別の機会にお話しします)
自分の
“ブログへのこだわりは何なのか”を
棚卸ししてみることによって
必ず見えてくるモノがあります。
そうすれば
他のブログに埋もれない
あなたのブログだけがアピールできるキーワードが
きっと見つかります^^
っと
なんかいつもと違って
ちょっと
固い話になってしまいましたが^^;
あなたご自身が
順位表の中から、数秒以内に見つけられるようなブログタイトル
まずは、それを意識してみてはいかがでしょうか^^
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。
- アンリミテッドアフィリエイト実践レポート14 ブログランキングの戦略
- 無理せずナチュラルに、ブログランキングベスト10に入った方法
- メルぞうでe-book歴代ランキング40位以内を目指すには?
- シリウスユーザー限定の新サービス「SCK」について
- ブログの量産は必要ですか?

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^
kenken | 2011年07月15日
親切第一★誠司 | 2011年07月14日