いま、何周目ですか?
アフィリエイトを実践するにあたって
おそらく
軸にされている教材があると思います。
いま、何周目か
すなわち
その軸教材を
何回読まれたか
あなたは憶えてらっしゃいますか?^^
1回も読んだことがない
というのは論外としまして^^;
「1回で十分!」
と言われる方もいらっしゃるかもしれません。
あなたはどうですか?
3回くらいですか。
それとも5回目くらいですかね。
いやいや、
そんなもんじゃない
10回は読んだよ!
・
・
・
キッチリと数えられた方…
ちょっと危険かもしれません。
ケンケンは
空いた時間があれば
なるべく読むように心がけてはいますが
そこまで徹底的に
それこそ
暗記してしまう程の勢いで
読み込んでいる方ではないと思います。
それでも
何周目か
もう憶えていません。
で、ですね。
ここからは
僕の勝手な意見なのですが
【何かを自分のモノにする】
という事は
『意識しなくても
当たり前のように出来るようになること』
だと思うんですよね。
例えば
まだ初心者ドライバーのときは
進路変更ひとつでも
意識しなければならないことが沢山ありますよね。
「ルームミラー確認」
↓
「サイドミラー確認」
↓
「ウィンカー出す」
↓
「ハンドルをゆっくり切る」
「あっ…目視するの忘れた!」
なんて^^;
でも
ある程度、車の運転に慣れた方は
意識しなくても
当たり前のようにそれが出来ます。
しかも、
雑談したりとか
運転とは別のことを考えながら…
ですから
軸教材を読んだ回数を
キッチリ憶えているということは
“軸教材を読む事が当たり前のように出来ていない”
“軸教材を読む癖・習慣が構築されていない”
ということではないか・・・
と、僕は思うんです。
もしかしたら
100回読まれて
しかもその回数をきっちり憶えていらっしゃる凄いお方も
いらっしゃるかもしれませんが^^;
以前にも
同じことを書いたのですが
とても重要なことだと思いますので
もう一度書きます。^^
- 教材を読んで勉強する
- 勉強したことを実践してみる
- 教材を読み直して、教材どおりに出来ているか検証してみる
- ズレている部分を軌道修正する
- しばらくしたら、また教材を読み直してみる
これは
実践をバリバリされている
志の高いアフィリエイターさんほど
うっかり忘れがちなことなのではないかと思い
今回の記事を書かせていただきました。
ちょっと厳しい感じの話になってしまったかもしれませんが
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m
今回の記事を読まれた人は、以下の関連記事も参考にされています。
- 軸教材を読み直す
- アンリミテッドアフィリエイト実践レポート15 ~教材を読み直す~
- 心に刺さされば
- よいお年をお迎えください。
- アンリミテッドアフィリエイト実践レポート3 ~教材を読むモチベーションが上がらない~

今でも現役会社員として働くケンケンが、毎月の安定した副収入を得ることに成功!
元低所得デザイナーが 『楽しい人生を取り戻した』アフィリエイト術とは?
★無料購読はコチラ⇒クリックして購読!
今回の記事はいかがでしたか?もし気に入っていただけましたら、応援いただけると励みになります^^
kenken | 2011年05月30日
きお@アフィリエイトで稼ぐ5%組に入る秘訣 | 2011年05月30日
kenken | 2011年05月27日
ともぞ(自宅でできる仕事) | 2011年05月26日
kenken | 2011年05月24日
まえむき | 2011年05月23日